水いぼでもプールOK?!皮膚科医の常識&劇薬の麻酔薬 or ピンセットの拷問リスク

ちょっと今日は、吠えさせて下さい。反論も多々あるかと思うけど。

プール開きを前に、末っ子に出た小さな「水いぼ」を取るようにと
保育園の先生からお達しがありました。じゃないと、プールには入れないんですって。

・・・水いぼ。

取ろうとすると、超イタイです(´;ω;`)
痛みを軽くする麻酔も、リスク高いです。

そして、そもそも、取る必要ないんです!

水いぼを取るのは、相当の痛みです。拷問に近いです。

(長男の時はもっと大きな穴の開いた先端でした・・トラコーマ摂子というらしい)

時はさかのぼること数ヶ月前。

小学4年の長男が、ピンセットで水いぼを取ってもらいました。

麻酔なしで取る主義のお医者様だったので、それはそれは
もう、直視出来ない程の、ある種の「拷問」でした。

何人もの看護士さんに押さえつけられ
「う、イタイッ、やめて、やめてーーーーーっ!!!!」と
泣き叫び、血まみれになった長男を前に、覚悟はしていたものの

私自身、「止めて下さい!」と叫ばないように、理性を保つのがやっとでした。

スイミングスクールで知らずに貰っていた水いぼ

TOEI LIGHT(トーエイライト) スイムマルチボード 青 B-6096B

長男は当時、スイミングを習っていました。

前からあった、でも「痛くも痒くもない」ので様子を見ていたちっちゃなイボが
急に大きくなって、あちこちに増えたので、びっくりしてお医者に行ったんです。
(長男はもう一人でお風呂に入る為、発見が遅くなった)

皮膚科医:「水イボですねー」

私:「コレ、水いぼなんですか!(知らんかった・・・orz)」

皮膚科医:「水いぼ自体は、免疫が出来たら自然に治るから、ほっといていい。
でもスイミングスクール行くなら、取った方がいい。他の兄弟にも移るしね」

私:「あ、あの、お風呂とかでも伝染るんですか?」

皮膚科医:「あんまり強くないウイルス性だから、お風呂一緒に入るくらいじゃ伝染らない。
でも同じタオルとか、ビート板とか使うと感染ります」

(・・・じゃあ長男はスイミングのビート板かな。
確かに、丁度おなかにビート板の端が当たる位置だ)

私:「どうやって取るんですか?」

皮膚科医:「専用ピンセットでちぎるんです」

私:「え?!(ちぎる?@@;)そ、それって痛くないんですか?」

長男:「い、いやだ」(怯える)

皮膚科医:「痛いですよ?

・・・あのね、お母さんね。
こういう話を目の前でしてると、ほら、もう本人怖がってるでしょ!!

今日は取りません。怖がって暴れられたら無理なんで。
本人が取る覚悟を決めてから、改めて来て下さい!!」

私:「・・(凹みながら)・・あの、麻酔とか、痛み止めは無いんですか?」

皮膚科医:「麻酔シール使う方法もあるけど、副作用あるし、完全には効かない。
シールを貼る準備の間に、逆に怖い気持ちが大きくなってややこしくなる。
時間も掛かるしね。ウチは、一気に取ります」

私:「一気に取る場合、所要時間はどれくらいですか?」

看護士さん:「うちの先生は早いから、涙のしずくが落ちる前に終わりますよー♪」

水いぼの治療法を検討する

ヨクイニンタブレット 540錠×(3セット) [第3類医薬品]

一旦帰宅して、水いぼの治療法を調べてみました。

ネットで見る限りでは
液体窒素(ドライアイス)を水いぼにジュッと押し当てて、焼くという方法もあるよう。
でも焼ききるまでに、何度も何度も通う必要があるとか。コレも痛いらしい。

ただ私の周りでは、水いぼに使っているお医者さんは見当たらない。
「尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)」という別のイボには使うらしいけど。

麻酔シールを貼って1時間位してから、ピンセットで引きちぎるというのも。
でも周りで、麻酔を使うお医者様はごく少数。なぜだろう?
「効かない場合もある」という話も聞いた。だからかな・・・

はと麦茶を飲む、ヨクイニンを飲むというのも
「いつか効くかもね」という程度の話らしい。

イソジン軟膏5g [第3類医薬品]

イソジン軟膏(うがい薬じゃなくて軟膏らしい)を塗ると
1ヶ月以内にキレイに無くなった!という口コミは結構沢山ありました。が、
全く効かなかったという人も。

スイミングの大会に出たい、等の諸事情により
やっぱり早くイボは取らないと駄目かな、、、という結論に。

最終的には、「時間が短いなら麻酔なしでいい」という長男の了承を得て
数日後、先述の拷問シーンが繰り広げられた訳です(T-T)

麻酔シール「ペンレステープ」は劇薬?

ペンレステープ同意書

そして今回、末っ子のイボを取るにあたり
こんどこそ麻酔シールを使ってくれるお医者さんを探して、訪問しました。

で、渡されたのがこの同意書

ペンレステープに関する同意書

ペンレステープは痛み止め(局所麻酔剤)が含まれております。
劇薬に指定されています。
(中略)
まれに、薬剤のアレルギーがもとでショックを生じ死亡する場合もあります。
(中略)
使用に関しましては私個人の責任で使用致しますので、
貴院に大して一切異議申立てを行いません---

これに名前を書いて、捺印してくれ、と。
ハンコ持ってないですよ!!いきなりそんなこと言われても@@;

・・・なんと、赤ちゃんに使って、心臓が止まった事例もあるそうです。
そのお子さんは幸いにも、心臓が再度動いたそうですが・・・

また、「稀に死亡」というのは、シールではなく、注射をした6000人に1人という割合とのこと。
うちの末っ子はギリギリ、使ってもいい歳のようでした(4才)

比較の仕様がありませんが、相当リスクの高いお薬ですよね。

そんなリスクを負ってまで取る「水いぼ」って、実際どうなんでしょう。

日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の見解「水いぼはプール入って良い」

http://www.jocd.org/pdf/20130524_01.pdf

皮膚の学校感染症について

調べてみると、
2001年に、こんな見解が発表されていました。
「伝染性軟属腫(ミズイボ)~水いぼとプールに関する見解~(新潟小児科医会)」
医)紘生会 かわかみこどもクリニックの
「みずいぼがプールで感染することはありません」の文中参照
(新潟県小児科医会,2001 年 7 月 7 日発表:http://www.npa-niigata.jp/)

そして今年2013年5月、こんな統一見解が発表されました。
★園などへの相談には、これを印刷されることをオススメします↓↓↓★

学校感染症 第三種 その他の感染症:皮膚の学校感染症とプールに関する
日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解

皮膚科医の間では、すでに
「水いぼ、取る必要はない」「プールの水では伝染らない」というのが常識のようです。

実際、私が電話をかけまくった近隣の皮膚科医、十数件のうち

「うちでは水いぼを取りません。放置です」というのが実に半数以上。
「基本的に取らない主義ですが、どうしてもというなら・・でも麻酔は使いません」というのが数件。
「ご希望なら麻酔テープを使用して、ピンセットで取ります」というのが2件のみ。それも、渋々。

また、お隣の市では、全ての幼稚園が
「水いぼでもプール入ってOK」らしく

近くの別の市では、半数の幼稚園がOK、残り半数がまだNGとのこと。
園については、園長先生の意向が全て。統一見解がまだ伝わってない?

ちなみに、小学校では全てOKなんですって。

水いぼはいつか治るもの。取っても再発しない保証はない

先ほどの新潟件小児科学会の見解によると

1年経過をみると95%近くの人が自然治癒し、発症
から平均6−7か月で治癒する

・・・とのこと。

そして、水いぼは大抵、痛くも痒くもない。

頑張って、痛い思いをして取ってもらっても、それを機に
皮膚が弱い方やアトピー性皮膚炎の場合は、大量に散らばって余計に増えるという話も多々あり。

(元々散らばっていたのが、浮き上がってきたのでは、という説や
ステロイド剤使うとウイルスの栄養になって水いぼが増えるからだ、という説も)

夏は、二次感染(水いぼ取った傷口が「とびひ」になるなど)のケースも多い。

とにかく、水いぼ、
そこまでして、取る必要無いんじゃないですか?

海外では麻酔シールで子供が死んだ例もある?

私、痛みが少しでもマシになるのであれば
頑張って取ってもらって、迷惑掛けずに気持ちよく、プールに入れて貰おうと思ったんですけど

「ちょっと痛みが軽くなるかも。でも効かないかも」程度の為に
運が悪けりゃ死ぬようなお薬を、子供に使わせたいとは思いません。

また、先述のペンレステープを提示された皮膚科医では

「麻酔シートを使っても、4歳のお子さんだと
(怖がって暴れて)結局、1個しか取らせて貰えなかった事もあります。

うちはそこまで押さえつけられないんで・・・ペンレステープについては
旦那さんとも良く相談して下さい」と言われました。

「水いぼ、取ってきて下さいねー♪(ニッコリ)」と気軽におっしゃる、保育園、幼稚園の先生方。

どんな風に取られるか、ご存知ですか?
取られる子供の痛みと怖さを想像されたこと、ありますか?

そして、水いぼは本当に取るべきものなのかどうか、
充分に検討された上でのお言葉でしょうか?

防水パッチ(ばんそうこう)で覆う?ラッシュガードで覆う?

新プロテクター ばんそうこう 2サイズ(ふつうサイズ10枚+パッチサイズ6枚) 16枚入

水いぼ、壊さないように、伝染らないように
ラッシュガードを着せたら大丈夫でした!という例もありましたので
それを提案してみようと思います。

また、防水パッチを貼ってしのいだ、という話もありました。

もし、これらの対策を施しても、臨床皮膚科医会の見解を伝えても
どうしても、園の方針が変わらないのであれば
プール自体を休ませるしかないのかな・・・と考えています。

ナンセンスだけど。

>>日本小児皮膚科学会 お役立ちQ&A「みずいぼ」

紫外線についての統一見解もありました!学校プールでラッシュガードを堂々と着れるかも

>>学校生活における紫外線対策に関する日本臨床皮膚科医会の統一見解
お子さんとその保護者さん、ならびに保育園・幼稚園・学校の先生方へ

追記(コメントから転載)
水いぼ取らなくてもプール入れることに!

保育園プール、水いぼ取らないでも入っていいことになりました!!
やっぱり、園の主治医が最近の情報ご存じなくて、「水いぼ取らなプール入れへんで」と
言ってたらしいです。園長先生が話しの分かる方で、柔軟に対応していただける事になりました。

この記事を読まれた悩めるお母さんは、PDFを印刷して
先生方にご相談されることをオススメいたします!!!

水いぼの治療としては
我が家の主治医は漢方(ヨクイニン)を出してくれるだけなので
今はただ、ヨクイニン飲ませて様子みるしかないという状態です。

他に、お薬で治療するお医者さんもあるらしく、情報収集は継続中ですので
何かめぼしい情報がありましたら、追記したいと思いますm(_ _)m

********
※この末っ子の水いぼは約半年、
その後長女にできた水いぼは約1年間掛かりましたが
取らず&潰さずに完治しました。

この間、保育所や学校でのプールは
ラッシュガード着用などの配慮をすることで
問題なく入ることが出来ました( ´∀`)

関連記事

コメント

    • 心姫
    • 2013年 7月 18日

    うちの娘はできたことあるよ、水いぼ。
    でも、小児科の先生が取らなくていい、って。
    どうせ無理に取ったって、それだとまた出来ちゃうから、って。
    幸いお腹で、女子水着なら出てる場所じゃないから、
    スイミングも問題なくいけたけど、
    お友達の男の子は、スクール側から取るように言われてた。

    うちの娘の場合は、3か月ぐらいで自然に治ったよ。
    旦那が言うには、お風呂に長くつかると治りやすいとか。
    なんかで調べてくれて、その期間はなるべく長くつからせてた。

    一緒にお風呂に入ってた息子には全然うつらなかったけど、
    ひどくなってる子だと、顔にできてる子もいたから、
    いろいろ難しいところだね~。

    姪は、取った経験あって、凍らせて取ってた。
    めっちゃ痛かったみたいだし、しばらく通ったし、
    ホント大変そうだったわ~。

      • きのみい
      • 2013年 7月 20日

      ♪心姫さん♪

      兄弟でも伝染らなかったんだねーそれは良かったね!

      3ヶ月くらいで自然に・・・広がる前に、治るといいなあ(T-T)
      お風呂に長く浸かると治りやすいってのは、初めて聞きました。
      肌近くの血行を良くする、っていうことなのかしらん。

      顔にできちゃうと、確かにちょっとね。。
      でも無理に取ると、痕がヒドイしね(ーー;

      たかが水いぼ、されど水いぼですわ。まったく。。

    • 衣 恵
    • 2014年 5月 17日

    6児の母です^^
    一番下の2歳の息子ですが、兄弟姉妹の中で一番肌が弱いかも。
    この前、保育園から「水いぼ取って下さい」と言われ、小児科に行ったところ
    本文中にある 日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の見解 と同じ事言われました。
    そりゃそうだ。

    上の子の時は何にも知らず、水いぼは取らなきゃダメなんだと信じ込み、
    それはそれは痛い思いをさせて取っていました。

    知らないって怖いですね。

    このページ参考にさせて頂いて、保育園と話してみます。
    「これでも、水いぼ取らなきゃダメなんですか?プール入れませんか?」って。

      • きのみい
      • 2014年 5月 19日

      衣 恵さん♪

      6人もいらっしゃるなんて、凄い@@
      お疲れ様でございますm(_ _)m

      >それはそれは痛い思いをさせて取っていました

      あああ
      ツライ思いをされましたね。゚(゚´Д`゚)゚。
      もう、あんなのは要らないハズなんです。

      こちらとしても、出来るだけ感染を防ぐ手段を提案しつつ
      ぜひ、PDFをプリントアウトして
      提出されてみてください。話が早いと思います^ ^

      ただ、偏見を持たれたままの先生方から
      何かしら感情的な事を言われることはあるかも知れません(ーー;

      万一、公立保育園で、態度が硬ければ
      市町村の方へ直訴するのも1つの方法かと
      (たぶん嫌がられますが^ ^;)

      ご健闘をお祈りしております^人^

    • もくもく
    • 2014年 6月 05日

    はじめまして。息子3歳、娘8ヶ月の父です。
    水イボパッチで検索して、こちらにきました。

    うちの息子3歳は、小さい水イボと狭い範囲のサメ肌が出来てしまいました。
    去年は、プール時期にトビヒの怖れがあるからと見学扱いに・・・元気が有り余ってるのにかわいそうでした。

    今年に入り、また4ヶ所位出始めたので、はと麦茶飲ませたり『蒸留竹酢液』をお風呂に混ぜたり、希釈してスプレーで塗りこむなどしています。一応息子の場合5日後位に小さくなったり、肌がなめらかになってはきたのですが・・・『蒸留竹酢液』の独特のニオイが嫌なようで、『お風呂入りたくない!!』と泣かれてしまいました。

    私自身も幼少の時、プールで感染し、病院で潰してもらったり、患部に何かつけてもらったり、はとむぎのおかゆを少量食べたりして知らぬ間に治った記憶があるので、ここでの記事を読んで、短い期間のものだから掻きむしり=トビヒだけ注意しようと思いました。正直何が効くのか判らないので、しばらく観察していこうと思います。

    プール大丈夫な事を知り、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

      • きのみい
      • 2014年 6月 05日

      もくもくさん♪

      はじめまして、こんにちは!
      麻酔シールのこと、水いぼパッチと言う事もあるんですねー

      蒸留竹酢液と、はと麦茶で小さくなってきたとのこと
      素晴らしい!!!良かったですね^ ^

      ただ3歳でしたら、確かに
      無意識の掻きむしりが心配ですね(ーー;

      ちなみに、うちの末っ子は3歳当時
      膝裏の水いぼだけだったので
      ながーい靴下ばかり、自ら選んで履いていました・・

      プール時は、絆創膏とラッシュガードを併用すると
      かなり安心かと。
      結局、周りにうつすことも無かったようです。

      >プール大丈夫な事を知り、気持ちが楽になりました。

      ありがとうございます!
      ああ、書いてて良かった~と思いました(大嬉)

      今年は、もくもくさんの息子さんも
      プールで遊べますように!^ ^

    • なぜに?
    • 2017年 6月 15日

    うちの子(小学1年生)もスイミングで水いぼ貰って来ています。三月から六月までのたった三カ月の間に3回も!
    受診した皮膚科さんでは、大きくなったり、増えたりするので取りましょう。との診断でした。テープの麻酔を小さく切って貼って2時間経ってから先の丸いピンセットで取りました。痛みも無く取って頂けましたよ。
    水いぼは取らなくてもいいとの見解があるようですが、実際スイミングで感染して来ているのですから、取らなくてもいいという意見は身勝手な気がします。
    自分の子が感染すると可哀想なのに、他の子が感染するのはいいのでしょうか?カバーして直前接触しない様に気をつけても気づかないでイボが破れてプールにウィルスが漏れたらとか考えないのでしょうか?

      • きのみい
      • 2017年 6月 21日

      なぜに?さん♪

      息子さん、麻酔をしていただけるお医者さんで
      痛み無く処置できたとのこと、良かったですねー!!!(∩´∀`)∩

      >実際スイミングで感染して来ているのですから、取らなくてもいいという意見は身勝手な気がします。

      そうですねー、ウチの長男もそうでしたが
      学校などと違い、各自の意志で通うスイミングを継続したい場合は
      取ったほうがベターだと個人的には思います。ビート板でうつりやすいですしね・・

      >自分の子が感染すると可哀想なのに

      この感覚は人それぞれだと思うんですが
      私自身、感染は面倒ですが、さほど可哀想とは思いません。

      ただ無理に取ることで、とても痛い思いをしたり
      トビヒや皮膚炎を起こしたりするのは可哀想です(TдT)

      水いぼ自体は痛みもありませんし、3ヶ月ー1年程で消えるので
      本人の免疫が付くまで放っておいても良いというのが
      近年の皮膚科学会の見解で、私もそう理解しています。

      >気づかないでイボが破れてプールにウィルスが漏れたら

      実際に水いぼは、プールにウイルスが漏れ出る程度ではうつらない
      感染力の弱いモノのようです。
      タオルを共有したり、患部を密着させなければ大丈夫とのこと。

      ただ、そうは言っても正直気にはなるので
      絆創膏&ラッシュガードで、守れるだけは守るんですけどね^^;

      実は、「水いぼを取らないのは身勝手」という方向のコメントを
      この記事で頂くことが初めてで、正直びっくりしたんですけど
      「なるほど、そう思われる方もいらっしゃるんだ・・!」と認識できました
      貴重なご意見ありがとうございました(^_^)

    • hoshinoko
    • 2017年 8月 07日

    こんにちは。息子が小学校3年の時に腕に大量の水いぼができました。周囲の子どもたちは皆 親子で泣きながら何度も小児科でピンセットでむしり取ってもらうか液体窒素で取ることをしていました。どちらも何人もの大人に押さえつけられての拷問です。私は小児科の先生の文献や法律を調べて自然治癒させることにしました。プールの水でうつることはない、子供たちは身体をくっつけ合うことが多く皮膚と皮膚の接触でうつることが多いそうです。実際、2つ違いの娘と一緒の入浴させてバスタオルも共用しましたが、うつりませんでした。小学校の先生にもしっかりと説明をしてプールも入りました。完治するまで1年半かかりましたが綺麗になおりました。
    重篤な症状になる事がなく自然治癒できるものを、ただ醜い気持ち悪いという理由で抵抗出来ない子どもに大きな苦痛を強いることは避けたいです。もし水いぼが大人に出来たら醜いだけの理由で病院に通うでしょうか。1年位なら治るのを待つと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2014.1.6

コスメの防腐剤から自分の常在菌を守るために

今日はちょっとブルーになるかもなお話。 「防腐剤」について、一般メーカーが どのような認識でコスメを作っているのか また、…

管理人プロフィール


ずぼら美肌研究家 きのみい

せっせと洗って、念入りにお手入れしても
肌の劣化は止まらない?!

てきとーに洗って、最低限のお手入れ
「ずぼら美肌」もアリですよ!

管理人プロフィールへ

*カテゴリー*

open all | close all

アーカイブ

ページ上部へ戻る