サンスター心身健康道場でおいしい青汁作り&玄米菜食!温冷浴&木枕体験も
健康道場ブランドの「サンスターおいしい青汁」を生んだ
「サンスター心身健康道場」に一日入門してきました。
だってねー
西式甲田療法で気になってた「硬枕(木枕)」とか
「温冷浴」や「おいしい青汁手作り」体験とか、そりゃ
やってみたいじゃないですか!?
社会保険料は大幅に減って、業績アップ!とか
働く全ての方に、参考になるお話だと思います。
普段はサンスターの社員さんしか利用できない
たぶん貴重な健康道場体験レポですよ(=^・^=)
目次
サンスター健康道場とは何ぞや
大阪は高槻市のサンスター健康道場。
日本初の企業内健康施設で、今や
テレビや新聞でもよく取り上げられています。
創業者が生活習慣病で50歳と短命だったこと、
跡継ぎの方もまた生活習慣病になってしまったこと等から
「健康経営」を掲げ、社員の健康に非常に気を配るように。
健康診断で、生活習慣病に関する数値の悪かった社員には
特定保健指導として、年齢制限無く
道場にて2泊3日の研修が命じられ・・
1)青汁1杯の朝食&1日1200キロカロリーの玄米菜食
2)硬枕・硬床とストレッチで体の歪み取り
3)自律神経バランスを整える温冷交代浴
・・などの、いわゆる「修行」が課されます^ ^;
社員健康で年間1億2000万の保険料ダウン!?
サンスター社員は1600人。
全国1400以上ある健康保険組合の、なんと
8割が赤字らしいのですが、サンスターは違います。
心身健康道場の維持費に、年間4000万ほど掛かるものの
大病にかかる社員が激減した結果
年間1億2000万の保険料ダウン!@@;
メディアでの露出が増えるにつれ
「ウチの社員も入れてくれ!」という要望が相次ぎ
今では「出張健康道場ツアー」などのイベントも。
<1>セルフ青汁と玄米菜食
~おいしい青汁の作り方
健康道場の朝食は「青汁」一杯のみ!
この青汁が結構なキーポイントだったりします。
食堂で玄米菜食のお昼ごはんをいただく前に
青汁を自分で作らせて貰うことに。
(社員さんも、自分の青汁は自分で作るらしい)
青汁の材料(一人分)は以下のとおり。季節により旬の野菜を使用。
・水80cc
・ほうれん草 10g
・キャベツ 10g
・小松菜 10g
・にんじん 10g
・パセリ 少々
・セロリ 少々
・りんご 1/6~1/8
・レモン 薄切り1枚
まずは水を人数分ミキサーに入れて(今回は8人分)
にんじんは最初に入れると引っかかる事があるので
最初は葉物から投入するように言われました
野菜の粒がほぼ無くなるまでを確認しつつ
1分くらい待ちます。結構長い。。
玄米菜食のお食事の前に
スプーンで食べるようにと言われました。
結構ドロっとしてる見た目の割に
意外とサラリで繊維質少なめ。りんごの甘さも控えめ。
青野菜たっぷりの、いかにも「カラダに良さそう」な匂いです
玄米菜食メニューは毎日日替わりで
数百種類のレパートリーがあるんだとか
この日はレーズンが入った「玄米ドライカレー」
「1口30噛み」を頑張ってたら、すぐにお腹いっぱいに。
むっちゃ美味しかったですよん(∩´∀`)∩
<2>硬枕(こうちん)で体の歪みを整える
こちらは心身健康道場の道場長、門脇さん。
お手に持っておられるのが木製の「木枕」
半月状のこんな形
見た目から想像するよりずっと軽いんです
私も実際に、ベッドの上で寝っ転がってみたんですが
痛いのかなー?と思いきや、意外と気持ち良い。
ゴリゴリ首を動かしてると、
首の後ろのコリが取れそうな感じ。スッキリ感大。
のどのシワとか、薄くなりそうです♪
ただ、寝返りしてみると
耳が痛くてムリでした(ーー;
タオルとか巻いてちょっとソフトにしたら
大丈夫かな??
就寝時の使用が無理なら、20分程使うだけでも
姿勢が良くなる効果があるようです。
硬枕(木枕)の選び方
薬指の付け根の筋から先端までの長さを測り 同じ高さの枕を選ぶ
・・と書いてあったんですが、首の反りが少ない人には高すぎかも?
薄いせんべい布団の下は、畳ベッド。
この他、体のゆがみを調整する均整ストレッチを体験しました。
<3>冷温交代浴で自律神経を整える
さて、いよいよお待ちかねの温冷交代浴です!
18度のお水と、42度のお湯の浴槽。
それぞれに砂時計が置いてありました。
冷→温→冷→温→冷→温→冷→温→冷と
1分ずつ、計9分入ります。
冷水ー交感神経アップ
温水ー副交感神経アップ
メタボな人は、自律神経自体も低くなる傾向らしく
自律神経を高くしつつ、バランスも整えるのが目的。
私も水着を着て、実際入ってみたんですが
18度って冷たいのね!!!!!
「( ̄□ ̄;)!!ヒャ~ァ(ァァァァァァ)」と、声にならない声になって
最初は、胸の下まで浸かるのが精一杯。
2回目、3回目と慣れるにつれて
少しずつ上まで浸かれるようになりましたが
思わず手を合わせて、何かに
祈らざるを得ないような心境といいますか
いやもう、これは間違いなく「修行」ですね(ーー;
冷温交代浴経験者の方に、事前に
冷水浴、自宅でもシャワーで再現しようとしたけど
浴槽じゃないとムリ。自分では(冷たさへの恐怖で)手が動かない
・・って聞いて「???」だったんですが
やってみて超納得しました。私も家ではムリかも( ̄- ̄)
ただ、温冷浴を出た後は、暑くないのに
不思議と身体の中からポッカポカで
じっとしてても汗がにじむ感じ。面白かったです!
ベースは西式甲田療法だけどサンスター流
壁には甲田光雄先生のお写真が飾ってありました。
道場のカリキュラムは、西式甲田療法がベースになっていますが
断食推しではなく、あくまでもサンスター流。
「メタボな方が日常生活習慣を変える為のキッカケ」を
与える役割に特化している印象を受けました。
無理なく、身体が少し変わったのを「体感」することで
帰宅後も意識が変わって、習慣まで変わる人が多いんですね。
ちなみに、道場に入門した社員が
「自宅でも、一般の方でも、道場の青汁が飲めるように」
と開発したのが「健康道場」ブランドの青汁で
りんごとレモンで飲みやすくして、敷居を低くしてる感じ。
おいしい青汁のピューレは非加熱!
1995年より発売、20年というロングセラーのおいしい青汁は
ピューレすりおろしによるとろみが特徴
きのみい的に「おお!」と思ったのが
従来のピューレは熱を加えるが
熱ではなくレモン汁で酵素の働きを止めている
(特許取得)
・・という点(ここには書かれてないけど教えて貰った)
へー、そんなことできるんだー!って
ビックリでした( ̄□ ̄;)
ちなみに今朝の朝食はこの
「おいしい青汁」だったんですが
かーなーり飲みやすかったです。
(このグラスに入れた後、まだ少し残ってました)
野菜感は少し減で、りんごの飲みやすさが勝ってて
青汁というより野菜ジュースですねコレ。
でもお野菜9種類入り。
野菜ジュースを自分で作るのが面倒な方、
とにかく飲みやすい青汁が欲しい方にオススメ。
野菜100g分の栄養バランスが良い粉末青汁
常に携帯できる粉末タイプが良い方は
「サンスター 粉末青汁」を。甘くないです。でも栄養価高し。
原材料名:
ブロッコリー、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤ
つなぎの澱粉やデキストリンなどもなく、野菜だけなのが強み。
通常、ケールと大麦若葉等、多くても2,3種類ですが
5種類入れて、栄養バランスと飲みやすさを追求してるとのこと。
上の写真ではちとわかりづらいかもですが
一般的な粉末青汁と比べて、大きいです。
その差2.5倍の10g。
予想以上に多くて溢れそうな粉@@;
160cc程度の水で、、とあったので
150ccの水に混ぜ溶かしてみました
苦くないけど、甘くもないので
ちょっぴり優光泉プレミアムをプラスしたら
とっても飲みやすくなりましたが
私は缶のおいしい青汁の方がお手軽で好きかな・・
「青汁は甘くなくていい、たくさん野菜入ってるのがいい!」
という方は、粉末青汁がいいかもです。
サンスター心身健康道場の皆さま、ありがとうございました!(^_^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。