マンガでわかる「西式甲田療法」一番わかりやすい実践入門書

マンガ甲田療法

1日1杯の青汁だけで
生きている方の話
が衝撃的すぎて

すぐに、この本を手にしていました。

「断食」と「生菜食」と「運動」という
クスリもお金も使わない方法で
数々の難病が治ってしまうという「西式甲田療法」

もし、自分や家族が病気になったら
ぜひ試してみたい、いや病気にならずとも
「未病を防ぐ」意味で、取り入れたいものです。

私は既に、「朝食抜きの半日断食」だけなら
かなりの確率で実践しているので、違和感少ないかも?

健康を維持・増進するための条件

1)血液循環が完全であること
2)左右の神経が対称であること
3)背骨に狂いがないこと
4)体内の酸・アルカリの平衡が保たれていること
5)内部環境(腸)が汚染されていないこと

・・これらが西式甲田療法の目指す条件だそうです。

この本を読んで一番ビックリしたのは

「断食・生菜食」など食事療法と同等か、それ以上に
「運動療法」の占めるウェイトが大きいことでした。

クスリも注射も使わないで
食事と運動のレシピが書かれた「処方箋」のみで

このマンガを書かれた赤池キョウコさんは
「潰瘍性大腸炎」「悪性脱毛症」「重度の花粉症」を
克服されたとのこと。

最初は「宿便が溜まっとるなあ」と言われたとか。

宿便とはなんぞや

汚れた腸が病気をつくる―腸をクリーンにする究極的方法

著者の赤池さんは
病院の内視鏡検査で、自分の腸を何度も見ておられたので

「宿便なんか見たことないけどなあ・・・」と
思われてたそうです。

私も、テレビ番組(「ためしてガッテン」だったかな?)で
「宿便は無かった!」というのを見たことがあり

一般的なイメージの
「腸壁のヒダに、宿便がドロドロこびりついてる」
は嘘だな、というのは理解したつもりだったんですけど。

甲田医師の言う「宿便」とは

胃腸の処理能力を超える負担をかけ続けた場合に、腸管内に渋滞する排泄内容物を総称したもの

腸に渋滞した宿便は、何週間かで発酵・分解されて消失します。

ただ消えてしまうのならよいのですが、宿便が分解される過程で腐敗が起こり、その毒素が腸管から血液に吸収されてしまうのです

・・らしく。汚れた血液は全身に回るので
頭痛肩こり等、色んな病気につながるんだとか

これって、要は
悪玉菌が大増殖してて、悪玉菌の生産物質や死骸が
大量生産されてるってことじゃないのかな??

キモは「運動・断食・青汁・生菜食」

基本は朝食抜きの半日断食と
「西式六大法則」と呼ばれる運動療法。
プラスアルファ、温冷浴と裸療法が加わります。

1)平衡寝台:平らな床に寝る
2)硬枕(こうちん)利用:固い木枕を使う
3)金魚運動(電動器具は使わないほうが良いっぽい)
4)毛管運動:腕と足を上げてピクピク震わす感じ?
5)合掌合蹠(がっしょうがっせき)運動
6)背腹(はいふく)運動

1,2以外はやってみましたけど
特に6の背腹運動は最初「???」でしたねー
慣れたらクセになるくらい気持ち良いらしいですが。。

いちいち理屈がオモシロイですし
やってみて「ほほお」と思いました

マンガだから比較的分かりやすかったのかも?
(準備運動も紹介されてました)

美肌にも良い?「温冷浴」

shower-99263_640

六大法則以外に
温冷浴と裸療法というのがあるのですが
「皮膚の鍛錬」「皮膚静脈への刺激」が目的らしく

とくに温冷浴は「肌もキレイになる」とか!?

要は
温浴(体液がアルカリ性に、副交感神経が上がる)
と冷浴(体液が酸性に、交感神経が上がる)を
交互に行うもの。

これで、
体液のpHと、自律神経のバランスを取るんですと!!

人の身体が持つホメオスタシス(恒常性)を
正常化するのだなーと解釈。

水風呂なんて無い普通のお宅のお風呂では
シャワーで水を掛けるそうです。

時間や温度・回数など、詳しいやり方が
書かれてありました。このマンガじゃなくても
甲田先生の実践系の本で、確認しながらされると良いかと。

西式甲田療法関連グッズ:硬枕

硬枕 木枕 小小 西式健康法 甲田療法 総桐上製

西式甲田療法は、
クスリや治療器具が要る訳ではなく
あまたある健康法の中でも、特にお金が掛からない方だと思うのですが。。

それでも最初に揃えるべきアイテムがあります。
例えば「硬枕」。

セオリー通り、薬指の長さを目安に決めると
最近の体型では、枕が大きすぎる事が多いらしく
小さめを選んだ方が良さそうです。

レモン10倍以上のビタミンC「柿の葉茶」

お徳用 国産の手作り柿の葉茶3g×40包 がばい農園

断食中の水分補給として飲むなら
水かコレ、と言われる「柿の葉茶」

西式甲田療法ではビタミンCを重視しているので
レモン10倍のVCがあり、比較的酸化しづらい
柿の葉茶を飲むんだそうです。

癖にならない下剤?「スイマグ」「ミルマグ」

ゆるやかな下剤作用がある「スイマグ」
便に水分を与えるタイプで、クセにならないのが良いとか。

「水酸化マグネシウム」の略で、腸内の一酸化炭素の毒を消し
宿便をほぐすなどの作用があるとか・・「ミルマグ」も濃度が違うけどOKらしい。

断食用酵素ドリンク

あと、断食中の栄養補給
および甘み補給として、液体酵素が上げられてました。

市販の酵素ドリンクは、加熱殺菌されてるから
酵素自体はどれほど残ってるのかなあ・・という疑問がありますが

確かにビタミンやミネラルだけでも、胃腸に負担なく
効率よく摂れそうなドリンクタイプが、断食には良いんでしょね。。

私は断食道場発の、無農薬九州野菜でできた優光泉という酵素が気になってます。

市井紗耶香ちゃんの広告は良く見てたけど
ドリンクだし、とスルーしてたんですが

断食道場で実際に使われてるなら、品質マトモなのかな??と。
実は何度も買いかけております。むー(ーー;

まとめ

・・とまあ、色々面白そうな西式甲田療法ですが

「空腹による断食の挫折」みたいなのは
ホント、良くある話みたいで。
食事療法中でも、発作的にお菓子を食べちゃう人とか^ ^;

でも、この本からは
闇雲に「ダメ!」と叱らず、出来るだけ無理しないで
続けられる方法を・・という意識が感じられました。

私も、気が向いたところから取り入れてみたいと思います。
以上、読書メモでした^ ^

マンガでわかる「西式甲田療法」―一番わかりやすい実践入門書

関連記事

コメント

  1. 目が覚めた時にお腹が空いてると、
    なんとなく健康な気分になるんですよ。
    夜断食ならいいけど、朝は辛いな、私の場合。
    酵素ドリンク、よく見ますよね広告。
    断食道場とか、強制的な場所でないと、
    難しいですよね、実際。

      • きのみい
      • 2014年 2月 15日

      心姫さん♪

      >夜断食ならいいけど

      いいですね~!
      ダイエットも目的だったら
      夜抜く方が得意なら、そっちの方がきっと早いですよ!!
      どちらにせよ、16時間ー18時間程
      胃腸が休めれば良いので^ ^

      長期の断食、一人暮らしだったら出来ると思うけど
      家族全員の食事は作りながら(味見しながら・匂い嗅ぎながら)
      自分だけ食べないとかって
      ちょっと酷ですよね・・発作的にムキーッってなりそう(ーー;

      実際病気とかじゃないと
      断食道場は難しいかな・・
      取材名目で行けないかしらん(爆

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2013.12.19

アイカラーもリップもチークもノンケミカル!ミネラルメイクのススメ

お待たせいたしました! 「今のメイクの詳細を教えて欲しい」というご要望を 読者様から頂いたので(ありがとうございます!) …

管理人プロフィール


ずぼら美肌研究家 きのみい

せっせと洗って、念入りにお手入れしても
肌の劣化は止まらない?!

てきとーに洗って、最低限のお手入れ
「ずぼら美肌」もアリですよ!

管理人プロフィールへ

*カテゴリー*

open all | close all

アーカイブ

ページ上部へ戻る